ものはためし

書く訓練、備忘録

くまさん

いちばん悲しかったことについて、いちばん好きだった人に話したときのことを書く。もう話したことがあったけれど、何度でも聞いて欲しかった。

 

わたしにとって大事な人が、常識的に、というか、一般的に良しとされない言動をしたのだった。わたしは、それは良くないな、と思った。しかし同時に、その人がその言動に至った背景は理解できてしまった。傷つけられてきた人が仕返しに人を傷つけていいかというとわたしはそうは思わないが(これについてはまた書く)、今回のことについては仕方ないことだ、なるべくしてなったのだとも思った。わたしは、その言動自体ではなく、それにより自分の大事な人がそんなことをしてしまうまでに傷つけられ、追い詰められていたのだということが明らかになってしまい、悲しかったわけだ。分かってはいたけれどそれ以上に分かる、思い知ったという表現がいいかもしれない。だからといって何ができるわけでもなく、ただ何もなかったかのようにそこに存在することだけが、わたしにできることだった。そういう話。

 

わたしが話し終わったあと、好きな人は「直木賞みたいだね」と言った。

 

そうだ、そのとき、コンビニで見つけて珍しいから買った、スイカ果汁100%のジュースを飲んでいた。全然美味しくなかった。スイカをそのまま食べた方が断然いい。わたしは、この話をしながらへんてこな味のジュースを飲んだことをきっと一生忘れないと思った。一生とか、いつもは薄っぺらくてばかにしている言葉たちが、するする出てくるような夜だった。

 

わたしはもともと、たぶん、死の匂いのする人間だった。もう生きていても仕方ないなと思っていた。しかしそれと同時に、いつもそう思ってきたのに結局今まで生きてきたじゃないか、とも思った。わたしは絶対に死なない気がするし、それは絶望的なことだった。生にうんざりするたびに、でも生きていくしかないという現実をつきつけられる。それが転じて、生き続けなければならないという覚悟が独立して強くなっていったように思う。

そういう変化のあったとき、いちばん近くにいた人は死生観に限って言うと元のわたしに似ていた。わたしはなんだかんだこれからも生きていくんだな、と思ったときに、依然として死の匂いのする人がそばにいるのは怖かった。それで、はやく逃げなければならなかった。

「そうだね、逃げた方がいい」と彼は言った。わたしは童謡の森のくまさんに出てくる「お嬢さん、お逃げなさい」というフレーズのことを思った。

お嬢さんは逃げます。すたこらさっさっさのさ。

けれども、ただ生の輝きを放つわたしになったわけでもないのだった。

さあ、どこへ向かって走っていこうか。