ものはためし

書く訓練、備忘録

家の窓からいつもははっきり見える海辺の赤いキリンたちが今日は霞んでほとんど見えない。霧かと思ったが冬は乾燥のあまりに霞むことがあるということを最近聞いた。仕組みはよくわからないがそれかもしれない。

隣の庭を見下ろした。柿の木がある。最近わたしは朝起きると窓を開けて、柿の数を数えるようにしている。今日は12個だった。数え始めた時からだいぶ減った。最後の1つになるまで数えるつもりでいる。

はらり。柿の葉が1枚落ちた。そうだ、実だけでなく葉もどんどん少なくなっていく。砂時計を見ているような気持ちになった。風が吹いて全部の葉がいっぺんに落ちることにおびえている今この瞬間にも、何もせずとも1枚1枚、落ちていくのだ。

大好きな人たちのことを考えた。何もしないで、今の居心地いい関係がずっと続けばいい、などと言っているがわたしたちはどうせ時が経てばバラバラになる。

昔のノートを読んだ。抱えている問題やいる場所や好きな人は変遷してきたけれど、強く願っていることは変わってないんだなと思った。大好きな人たちに悲しいことが起こらないでほしい。でもきっとそれは難しいから、せめて、幸せなことを増やして悲しいことを薄めていきたい。

 

これから雨が降るというのでわたしは雨を待っていた。降ってほしいわけではなくむしろ冬の雨は寒いから嫌だけど、予報で雨が降ると言ったのだからどうせなら降ってほしい。わがまますぎる。

雨がいつまでも降らないのでわたしはカーテンを開けて窓の外を何度も見た。相変わらず海辺の赤いキリンたちはそこにあるのは分かるがぼんやり霞んでいる。一瞬、柿の数が減っているように見えたが角度の問題で、しっかり12個木にぶら下がっていた。

気づいたら雨が降り始めた。あんなに待っていたのにちっとも嬉しくなかった。わけが分からないけれど、こういう感情はおそらく理由をつける必要のない部類なので放っておく。

におい

「自分へのプレゼント」みたいなのはあんまり好きじゃないけど去年のクリスマスは急に思い立って買った。

色んな種類が少しずつ小さな瓶につめられた、アロマオイルのセット。

朝起きて思ったこと

「お上品なおじさんのにおいがする」

 

1週間ほどすると、部屋で水栽培していた植物が枯れ始めた。よく考えれば分かることだが、アロマオイルというくらいだから油である。水栽培の鉢の水にも油は浮くし、葉っぱが息するところも詰まっちゃったんじゃないかな。幸い植物は枯れきってはいなかったので、水をかえて、葉っぱも拭いた。それからアロマを焚くのはやめた。

 

それから半年以上経ち、植物が元通りぴかぴかに元気になった頃、久々にアロマを焚きたくなった。また枯れないように植物はベランダに出して隔離してから焚いた。いいにおい。思えば前のクリスマスから今まで、色々なことが起こったな。「だってあなたあの時言ったのよ 匂いはは記憶だよって」という歌詞を思い出す。

それで次の次の日くらいの朝に植物を部屋に入れたらまた枯れた。においは残っていないけどなんかやっぱりダメだったのだ。二度目の失敗で植物を傷つけてしまった自分にわたしは心底うんざりした。

大切なものを大切にしようと思うのに大切にするやり方が分からなくていつも失敗する。大切に思うだけでは足りないし愛情をかけてもそれが裏目に出ることはある。そういうことを乗り越えてみんな生きていると思うとくらくらする。

植物の鉢の水を変えた。天気がいいから日が当たるように外に出した。

 

あ、

今と未来のことだけを考えて生きることはできないかしら。悲しいことがあったかなかったか、幸せだったかそうでなかったかということすら考えないで、何も反芻しないで淡々と、マラソンみたいに。

21号 / 生きています

今年3度目の台風が来るのでスーパーに食料を買い込みに行った。マンションの入り口で下の階の住人に会って挨拶したけど名前は知らない。

あと少しでスーパーというときに、ブルドッグとすれ違った。ふがふが言っていた。その息づかいで、学校の帰りにひとりでイノシシと遭遇したときのことを思い出してちょっと怖くなった。

怖いときって人に言いたい。日常に怖いものはたくさんあって、暗いところとかドアを開ける瞬間とか壮大すぎることを考えたときとか、全部ひとりでやり過ごせる程度の怖さだけど、誰かに話せる方が絶対に楽だと思う。人に頼らないでも何とかなるからって、頼らない理由にはならないんだからひとりになろうとしないで、できるだけ楽にいこうや。

ベランダで育てているネギの鉢を玄関に入れた。前の台風のときには入れてやらなかったので鉢ごと倒れて土がほとんど飛んで行った。倒れたままにしているとネギは上に向かって生えるため直角に曲がった。それで、鉢を縦に直すとネギが真横に向かって生えていて滑稽だった。

物干し竿も部屋に入れた。飛んで行ったら危ないし、なくなったら困る。そういえば子どもの頃、物干し竿を売る車が家の近くをよく通っていた。「たけや〜さおだけ〜」みたいなやつ。ぼったくりで有名なので、絶対に呼び止めてはならないと家族に教えられた。最近全くそのメロディを耳にしない。田舎にしかないビジネスなのかもしれない。

前の台風のときの反省から、窓の外のシャッターを下ろした。窓に雨が吹き付けて割れたり浸水したりしないようにというのと、外の様子を見て怯えたってしょうがないから見ないで平和に過ごすために。この部屋に住み始めて3年目になるが多分シャッターを下ろすのは2回目だと思う。初めてのときは開け方が分からなくなって、もう一生ベランダに出られないんじゃないかと焦った。外から開かないようにカギがひっかかってるから、それを引っ張りながら開ければいいってことはもう知っている。

 

台風が去った。

外が静かになってだいぶ経ってから窓の外のシャッターを開けた。気づかなかったがもう夜ですっかり暗かった。

珍しい人から安否確認の連絡が来て驚いた。私に興味がないと思っていた。件名が「生きていますか?」だった。辛いのが好きなのに甘口のレトルトカレーを食べながら、ぼーっとそれを読んだ。

なんか、もうちょっと軽やかに生きられんかね。いつも何かを考えていないといけないルールなんてないし、もしあったって別に従わなくていい。何のためにこんなものを書くのかなんて考えずに書けばいい。そうだ、簡単に悲しくなったりしない決意を、したんだった。冷蔵庫で冷えていた梨をむいて食べた。こういうひとつの幸せで私は生きられる。

ゴメンネ=イーヨの呪い

悪いことしたら、謝りなさい。謝られたら、許しなさい。

これはみんな幼稚園とか保育園で教えられたことじゃないかと思う。先生が喧嘩した2人を捕まえて向き合わせ、「ゴメンネ」「イーヨ」と言わせるアレだ。しかし子どもは自分が悪いと思っておらず、ただ先生に怒られるのが嫌という理由で謝ったり許したりすることがあって、そういう時はものすごく棒読みになる。しかしいくら棒読みでも、ゴメンネイーヨの儀式を経ると仲直りしたとみなされる。

これはとても、へんてこりんである。

「ごめんねって言ったのに許してくれなかった」という、新たな怒り!!そもそも謝ることと許すことがなぜセットになっているのだろう。謝られても、許せなかったら許さなくていいんじゃなかろうか。ただ、許さなかったら心が狭いことになってしまいそうで、そう思われたくなければ許さねば、という新たな制約!!

ゴメンネイーヨの儀式のせいで、ただの喧嘩のときは先に謝った方が勝ちになるのだ。いや、本来謝罪と許容において勝ちも負けもないはずなのだが。私は上にきょうだいがいてよく喧嘩したが、小さいながらそういうところはずる賢くよく分かっていて、喧嘩になると相手が悪いと思っていても御構いなしにすぐ謝った。

謝っても謝ってもきょうだいが怒り続けることがあるが、そうなると私は被害者ぶって、もう謝ったけどこれ以上どうしたらいいんですか?みたいな生意気なことを言った。非常に、生意気であった。

15分の過ごし方

試験を受けた。集合時間が試験開始時間よりかなり早く、その間何をするのかと思ったが特に何もしなかった。つまり、着席して説明があって問題が配られたあと試験開始まで15分ほど待たされた。

問題を解き始めてはいけないし、かといって立ち上がってトイレに行ったり隣の人と会話したりもできない、ただ皆が前を向いて座り、緊張して息をするだけの時間。試験官を見るとあちらもこういう空気に慣れておらず緊張している様子が伝わる。

今までの勉強について考えた。半年ほど毎日勉強したが、一瞬に感じたこと。試験もたくさん受けたがもうこれが最後であること。大学受験のときを思い出すと今回もっと頑張れた気がするがこれで良かっただろうか、など。

時計を見ると5分しか経っていなかった。

次は、今までの辛かったことを考えた。高校の部活で試合中に怪我をしたときのこと。身近な人たちが揉めたが自分は何もできなかったこと。歩けなくなったときのことなど。こうして時間さえあれば過去の出来事を反芻する癖も、私なりの乗り越え方である。そうやってそれぞれ乗り越えてきたわけだし、これから起こることもきっと乗り越えられるだろうと思った。今座っている席、エアコンの風が直撃してめちゃくちゃに寒くて凍えそうだが多分これも乗り超えられるだろう、とか。

時計を見るとまた5分しか経っていなかった。あと5分もある。みんなじっと座ってるけど何考えてるんかしら。

未来のことを考えた。まだ決まっていないが私は来年の今頃どんな仕事をしているのだろう。どこに住んでいるだろう。今よりもいい部屋を借りて住みたい。南向きの日当たりがよい部屋で、ベランダが広い方がいいな。お風呂も広くてきれいなのがいい。けれど初めからいい暮らしができるわけがないし、最初はボロい部屋に住むかもしれない。

新しい人間関係が構築されるだろうか。今まで会ったことのないような人たちに出会って刺激的な日々を送るだろうか。面白い人に会いたい。私も面白いと思われたい。ああ、色々と楽しみに

試験官「はじめ」

遅刻ぎりぎりで登校しているとき考えること

地面に蟻がいる。蟻は私の足を避けることができるだろうか。蟻はそんなに速く走れないし、頭上の私の足を認識できるほどの視力を持っているのか怪しい。蟻は走っているつもりなのか歩いているつもりなのかどちらなのだろう。そういえば蟻のような小さな生き物は二次元で生きているようなものだという話を聞いたことがあるが本当だろうか。その話は理系の友達から教えてもらったのだが、そのとき私は、こんな面白い話をしてくれる理系の友達がいてよかった、もっといえば総合大学に入ってよかったと思った。そう思ったことだけはしっかり覚えていて、その話の詳細は忘れてしまった。あ、そのとき友達は蟻ではなくてカマキリを例に出していた気がするけど違ったかな。蟻だろうがカマキリだろうが私にとって小さいことに変わりはないが、蟻にとってカマキリは巨大な生き物だろうから話が全く違ってくるんじゃないか。

こんな風にくるくると考えを巡らせながら、せかせか歩く。せかせか歩くと、地面の蟻に注意を払えない。家を出てから学校に着くまでに私は一体何匹の蟻を踏み潰してしまうのだろう。しかし、せかせか歩かねば遅刻する。遅刻しないことと蟻を踏まないことを天秤にかけるとおそらく私は蟻を踏む。そうなると、蟻の命と授業なら授業が大事ということになり、そこで少し考え込んでしまう。

考え込みながらもせかせか歩く。

学校に着く。大学の遅刻というのは面白い。授業開始時間ではなく、教授より先に教室に入ればよく、しかも教授が定刻にやってくることはほとんどないのだ。特に天気が悪い日の方が遅いような気がする。しかし今日はまあまあ、天気がいい。

そうしてせかせか歩き続け、なんとか教授より先に教室に入り席に着いた私は、もはや蟻のことなどさっぱり忘れているのであった。

なぜ分かってくれないのだ、という気持ちになるとき、私は相手の「私のことが分からない気持ち」を分かってあげられていないので、全くもってお互い様である。

 

 

12月になった。この時期のイルミネーションはきれいで好きだが、子供の頃に親が「一晩中ぴかぴか光ってたんじゃ、自分がまぶしくて木は眠れないだろうね」と言っていたのをふと思い出して、電飾をまきつけられた街路樹たちに向かってがんばれよと言ってみたりする。

今日は年末の大掃除を分散してやろうと突然思いつき、カーテンを外して洗い窓ガラスを拭いた。窓には雑巾の筋が少し残り、私はそれが気に入らなかったのでそれならいっそ拭かなければよかったとも考えたが、それはそれで汚くて嫌だった。

早起きしたのに、掃除に夢中になったせいで学校に5分遅刻した。大急ぎで教室に入ると大きな教室に学生は1人もおらずしんとしていた。教室変更か休講の情報をチェックし忘れたのではないかと焦って掲示板を見に行ったが特に連絡はなく、貼ってあった時間割表を何気なく見ると今日は火曜日なのに、あると思っていた授業は金曜日だったと気づく。こんなまぬけなことがあるのか。

よく考えるとこれまで私はスマホのアプリで時間割を管理していて、最近スマホを水没させて別のに変えたばかりだったのでそのせいだと思った。自分の時間割と教室の位置すら覚えられないでアプリがないと曜日を間違えたり迷子になったりするというのはまぬけすぎる。でもそれは、覚えられないからアプリに記憶させるというよりも、アプリに記憶させた結果自分で覚えておく必要がなくなり忘れたのだという気がして、その後無事火曜日の授業の教室に15分遅刻で入室したが授業中はずっと記憶と記録の関係について考えていた。