ものはためし

書く訓練、備忘録

最後のひとつ

クッキーをむしゃむしゃ食べていて、気づいたら全部なくなっていた。あれ、もうないのかなと思って袋を覗いたら空っぽで、空っぽなことは別にいいんだけど、最後のひとつを最後のひとつだと認識して食べられなかったことが悔しかった。

私は兄弟がいるので、小さい頃からお菓子なんかを分け合って食べることが多かった。その中でできた、今思うとおもしろいルールがある。

「誰かが食べているお菓子を分けてもらうとき、分けてと言われた人は嫌がらずに分けてあげなければならないが、それが最後のひとつ/ひとくちの場合は断ってもいい」というものだ。ただ分けてもらうだけではなく、アイスをひとくちずつ交換する場合なども、お互い最後のひとくちになる前に交換を提案しなければならず、うっかりしていて相手がもう食べ終わりそうなところを発見したら、きっぱり諦める。

多分私達にとっては、これが最後 という気持ちが大切だったのだと思う。その覚悟なしに突然食べられなくなるとかなしい、みたいな単純な思考なのだと思うけど、その認識が兄弟全員に共通していて暗黙の了解になっていたのがおもしろいと思う。

これはただの兄弟ルールなので、他の人がどう思ってるのかは知らない。兄弟以外の人に何か分けてと言われたとき、私はそれが最後のひとつだというだけの理由で断ったりはしないけれど、心の中でちょっとだけ「あら残念」くらいは思うんだけどどうなんでしょう。

 

これが最後だ と認識できることって、あまり多くないかもしれない。満開だった桜は気づかない内に葉桜になっているし、高校を卒業して以来会っていない友達はもしかしたらもう一生会わないかもしれないし、次帰省するまで家族が元気か分からないし、なんなら私もいつまで生きるか分からないのでさっき食べたクッキーが私の最後の食事になるかもしれない。クッキーは見たら残量が分かるけど、そんな風に分かる事の方が絶対に少ない!と突然怖くなった。でもそんなもんか、そんなもんだぞ。だって、嫌なことも予測できずに突然起こるけど、いいことだって突然起こったりする。例えば誰か新しい人とばったり出会うとき、それは「その人と会っていない状態」の突然の終わりでもある。そういうこと。

もう何が何だか。気づかない内に何かが始まったり終わったりしますよ と書かれた人生の利用規約みたいなやつの同意ボタンをうっかり押してこの世に出て来でもしたのかしら。読めないくらいめちゃめちゃちっさい字で一瞬だけ表示されてて見逃したんじゃないの。

まーいっか。